2014年11月10日
CANON PowerShot S110復活
野澤社長は北京に来られた時、壊れたCANON PowerShot S110を僕に渡しました。
自分はデジカメがありますけど、野澤社長の愛機なので、中関村に修理してみました。
まず、Canonのオフィシャル修理店に行ってみました。

修理代は600元以上、高過ぎので、
近くの他の修理店にやってもらいました。





原因はこれが壊れたようです。

約1時間半かかって、CANON PowerShot S110は復活しました!
自分はデジカメがありますけど、野澤社長の愛機なので、中関村に修理してみました。
まず、Canonのオフィシャル修理店に行ってみました。

修理代は600元以上、高過ぎので、
近くの他の修理店にやってもらいました。





原因はこれが壊れたようです。

約1時間半かかって、CANON PowerShot S110は復活しました!
Posted by Cho at
23:29
│Comments(4)
2014年11月07日
素敵なお土産
野澤社長が毎回北京に来られた時に、沢山のお土産を持ってきました。
カレー、ラーメン、お菓子、美味しものはいっぱいです。
いつもありがとうございました。
今回、特別のものを頂きました。



実は、先月、日本に出張したときに、野澤社長と一緒にTAXIを乗った際、
僕はTAXIのフロントガラスの水が弾かれたには興味がありました。
中国には、見たことがないです。

説明も印刷していただきました。ありがとうございます。
まだ試していませんが、楽しみしています。
カレー、ラーメン、お菓子、美味しものはいっぱいです。
いつもありがとうございました。
今回、特別のものを頂きました。



実は、先月、日本に出張したときに、野澤社長と一緒にTAXIを乗った際、
僕はTAXIのフロントガラスの水が弾かれたには興味がありました。
中国には、見たことがないです。

説明も印刷していただきました。ありがとうございます。
まだ試していませんが、楽しみしています。
Posted by Cho at
00:27
│Comments(0)
2014年11月05日
人生快楽


成都インハナ社を訪問させていただきました。

壁にスタッフや訪れた方のメッセージはいっぱい書いております。
中島社長は「世界平和」を書いておられました、素晴らしい願いですね。

どこに書くか、ちょっと考えしていた野澤社長


「人生快楽」。良いですね。
世界平和、すべて善良、勤勉な人が人生快楽!
Posted by Cho at
20:10
│Comments(0)
2014年11月04日
ベトナムビザ
今、中国人がベトナムに旅行する場合、アライバルビザで大丈夫そうです。
けど、事前にビザを取ったらもっと安心ですから、先日、ベトナム大使館にビザを申請しました。


ベトナム大使館正面の前


Visa Office
午後の対応時間は14ー16時。短いですね。
写真を申請書に貼るため、のりを探しましたが、見つけなかった。
スタッフに聞きまして、のりがない、ホッチキスを使うのです。


今日、また、ベトナム大使館に行って、ビザを受け取りました。
シンプルなビザです。
ビザに写真はない、名前もない、
本人を区別するのはパスポート番号だけです。
一般的に、入国からを滞在期間を計算すると思いますが、
ベトナムは、ビザの有効期間を決めるというかたちです。
僕の場合、ビザ有効期間は11月1日から12日1日までです、そうすると、スケジュールは一か月以後に変更するのは不可能です。
驚きました!
けど、事前にビザを取ったらもっと安心ですから、先日、ベトナム大使館にビザを申請しました。


ベトナム大使館正面の前


Visa Office
午後の対応時間は14ー16時。短いですね。
写真を申請書に貼るため、のりを探しましたが、見つけなかった。
スタッフに聞きまして、のりがない、ホッチキスを使うのです。


今日、また、ベトナム大使館に行って、ビザを受け取りました。
シンプルなビザです。
ビザに写真はない、名前もない、
本人を区別するのはパスポート番号だけです。
一般的に、入国からを滞在期間を計算すると思いますが、
ベトナムは、ビザの有効期間を決めるというかたちです。
僕の場合、ビザ有効期間は11月1日から12日1日までです、そうすると、スケジュールは一か月以後に変更するのは不可能です。
驚きました!
2014年11月03日
四川广播电视塔
2003年ごろ、野澤社長と一緒に成都に出張しました、10年後、また、一緒に成都に来ました。
そして、四川广播电视塔をちょっと見に行きました。

200M以上の高空に野澤社長と記念写真




観光エレベーターの中に見た景色、上まで約1分30秒。





高いところが苦手の野澤社長は、初めて(?)200M上のガラスの上にチャレンジした。
おめでとうございます!
そして、四川广播电视塔をちょっと見に行きました。

200M以上の高空に野澤社長と記念写真




観光エレベーターの中に見た景色、上まで約1分30秒。





高いところが苦手の野澤社長は、初めて(?)200M上のガラスの上にチャレンジした。
おめでとうございます!
2014年10月31日
ANA

北京から大阪に行った時に乗ったANAの飛行機は小さいですが、東京から北京に帰った時、羽田に乗った飛行機はちょっと大きいです。
機内エンターテイメントは装備されていますので、4時間のフライトを快適に過ごしました。

映画、ドラマ、音楽などがある、コンテンツは充実


リモコンはいろんなことができ、操作便利

機内食。ビール、ワインもある。
僕がお酒あまり飲まないですが、飲んだら眠り易いので、ワインをもらった。
2014年10月30日
Wifi SDカード
野澤社長にWifi SDカードがあるのを教えていただきましたので、北京に戻った後、京東(jd.com)に購入しました。
最初、ToshibaのWifi SDカードを購入つもりでしたが、京東での評判はezShareのほうが良いですから、
ezShareのを購入しました。
15時前に注文する場合、商品は夜に届けます。京東の配達は早い!
Posted by Cho at
10:54
│Comments(0)
2014年10月30日
HUAWEI P7
秋葉原にICレコーダーやメンズシューバーを買いましたが、
興味があるAndroidカメラは実店舗にない、また、SIMフリーのスマートフォンの機種がとても少ないので、買えなかった。
それで、北京にHUAWEI P7を購入した。
5インチFHD-IPS液晶、1.8GHzクアッドコアCPU、RAM2GB/ROM16GB、1300万/800万画
ちょっと試して、OSのアップグレードや言語の切り替えは簡単、使いやすい感じ、
性能は持っているSAMSUNGのi919やi9100より、とても良いです。
カバーモード
Posted by Cho at
10:25
│Comments(0)
2014年10月29日
宇都宮
1997年最初に日本に来た時に、住んだ町は宇都宮です。
今回出張の機会で、14年ぶり、宇都宮に来ました。
宇都宮駅の前、変わりましたね。
宇都宮市内に移動中、前の車は、なんと、浜松のだ!
以前、家族3人が日本に一番長い住んだのは、石井保育園前のマンションです。
子供が約1年石井保育園に入園した。
しかし、保育園前のすぐ前は、
新しい一戸建です。
前に住んだマションがなくなったかと思っての中、
を発見。宝ハイツ、以前住んだマションの名前と同じです。
一番右の106室、懐かしいです。

すぐ近くのスーパー、以前、よく利用した。
記念として、少しを買物したかったですが、急ぎのでできなかった。残念。
2014年10月27日
浜松出張無事終了
今回約2週間の日本出張が今日終わりです。
出張中の仕事や生活は楽しかったです。
浜松本社の皆さんに送迎頂きまして心から感謝します。
ありがとうございました。

9時25分の飛行機ので、朝、早く起きた。





羽田空港中の様子、綺麗です。典型的な日本雰囲気ですね。


展望台、望遠鏡あります、1回100円らしい

白い恋人

まいみさんに頂きましたのが美味しかったですので、これも購入

バッグはすでにいっぱいですが、

ANAカードがあれば、10%OFFらしい

空港高速道路は渋滞

バイク発見
出張中の仕事や生活は楽しかったです。
浜松本社の皆さんに送迎頂きまして心から感謝します。
ありがとうございました。

9時25分の飛行機ので、朝、早く起きた。
羽田空港中の様子、綺麗です。典型的な日本雰囲気ですね。
展望台、望遠鏡あります、1回100円らしい
白い恋人
まいみさんに頂きましたのが美味しかったですので、これも購入
バッグはすでにいっぱいですが、
ANAカードがあれば、10%OFFらしい
空港高速道路は渋滞
バイク発見
Posted by Cho at
22:19
│Comments(0)
2014年10月24日
手打蕎麦
新村さんに手打蕎麦narubに連れていただきました。
超達人店、すごいですね。
蕎麦に関して色んな面白い話
焼きそばたまに食べましたが、スープあるのはラーメンしか食べたことがありません。
蕎麦細いです、美味しかったです。
トマト天ぷらもあります、初めてです。
そば茶らしいです。
2014年10月23日
お好み焼
屋台などにお好み焼きを食べたことがありますが、
お好み焼きの専門店に食べたことがないです。
昨夜、塚本さん、大下さん、大橋さんに連れていただき、お好み焼き本舗に食べました。
作り方はよく知らないので、お店のスタッフに説明、そして、一個を作ってもらいました。
焼時間設定
できたのもの!
美味しかったです。
やっぱり、自分が作って、食べたほうが楽しいですね。
ありがとうございました。
2014年10月23日
浜名湖

10年前、浜松に約2年住みましたが、浜名湖に遊ぶしたことがないです。
雨は降っていましたけど、金田さんに浜名湖に連れていきました。
前日、浜松の鰻もご馳走様でしたばかり、浜松の体験は完璧です。
浜名湖に向かう

北京に見えない南国の木




漁業を見学頂き


橋はすごく丈夫ようです。

すぐ雨が降るようですけど、お釣りを楽しんでしている方もいます。

舘山寺周辺の遊園地

動物園の前

フラワーパークの前
10年前、家族一緒に動物園、フラワーパークに遊びにしました、
懐かしいです。
金田さん、ありがとうございました。
2014年10月21日
鰻かんたろう

夜、鰻かんたろうというお店に浜松の名物である鰻をご馳走様でした。
まいみさん、松本さん、太田さんとご一緒です。


メニューは手書きで書いている。
高いですね。


料理人さんが急いで作っています、約30分かかりました。


料理できました.豪華ですね。
鰻の蒲焼は関東風と関西風があるらしいですが、今回、関西風です。
美味い!
たまに、鰻を食べましたが、やっぱり本番の浜松鰻は美味しいです。
ご馳走様でした。
ありがとうございます。
2014年10月21日
はなまる
松井さんに連れていただき、讃岐うどんはなまるにカレーうどんを食べました。
カレーうどんを食べるのははじめてです、美味しかったです。
Posted by Cho at
13:22
│Comments(0)
2014年10月19日
佐鳴湖一周
佐野さんに連れていただき、佐鳴湖を一周でした。
とても良い天気の中、可愛い子供、地元の方と一緒に綺麗な佐鳴湖を一周するのは最高です。
佐野さん、ありがとうございました。

スタート





子供が亀を発見

ボート、細いですね。







宝さがし

僕がこれを見つけった!






21番の宝はこちらです。
豪華ですね。
けど、飛行機に持ち込んでダメようなので、佐野さんのバンドエイドと交換。
とても良い天気の中、可愛い子供、地元の方と一緒に綺麗な佐鳴湖を一周するのは最高です。
佐野さん、ありがとうございました。
スタート
子供が亀を発見
ボート、細いですね。

宝さがし
僕がこれを見つけった!

21番の宝はこちらです。
豪華ですね。
けど、飛行機に持ち込んでダメようなので、佐野さんのバンドエイドと交換。
2014年10月19日
すきやき

浜松駅のTAJIMAYAに野澤社長にご馳走様でした。
しゃぶしゃぶとすきやき二種類がありますけど、すきやきを食べたことがないので、
すきやきを選びました。
生卵をタレとしてお肉や野菜に付けることをちょっと意外でしたが、
美味しかったです!



準備

食べ方はきちんと書いている

牛肉

豚肉




私が食べた時に、野澤社長に料理を綺麗に作っていただきました。
お疲れ様でした。


野澤社長に葡萄やオレンジを頂きました。
オレンジはまだ食べていないですけど、葡萄はすごく美味しいかったです。
ありがとうございます!
2014年10月18日
リーダーMtg(二日目)

二日目のリーダーMtgはいよいよ始まります。
内容満載の一日でした。
懇親会に、お久しぶりの方、初めて会う方とといろいろ話をしました。
疲れましたけど、楽しいです。
ありがとうございました。
Posted by Cho at
02:02
│Comments(0)
2014年10月16日
リーダーMtg
リーダーミーティングを参加させていただきました。
Mtgに発表された情報が多い、一生懸命に聞きました。
全部ではないですが、本社、各個拠点がやっている事業を大分把握できました、
今後の開発には大変役に立つと思います。よかったです。

今日の社食、カレーライス。

本社オフィスから見た景色、綺麗ですね。

他の拠点の方から頂いたお土産

夜、青木さん、安川さんと一緒にとろろやを食べました。
中国では、同じ野菜があると思いますが、とろろやような料理を見たことがないです。
美味しかったです。


安川さんが野生の薯を好きようですが、高級なので、今日、三人は普通の料理を食べました。
Mtgに発表された情報が多い、一生懸命に聞きました。
全部ではないですが、本社、各個拠点がやっている事業を大分把握できました、
今後の開発には大変役に立つと思います。よかったです。

今日の社食、カレーライス。

本社オフィスから見た景色、綺麗ですね。

他の拠点の方から頂いたお土産

夜、青木さん、安川さんと一緒にとろろやを食べました。
中国では、同じ野菜があると思いますが、とろろやような料理を見たことがないです。
美味しかったです。


安川さんが野生の薯を好きようですが、高級なので、今日、三人は普通の料理を食べました。
Posted by Cho at
23:39
│Comments(0)
2014年10月15日
麺屋はやたろう
夜、仲本さん、大橋さんにご馳走様でした。

麺屋はやたろうというお店、本店は浜松にあるようです。

このお店に詳しい大橋さんのお勧めで、黒旨ラーメンを注文しました。
正確、美味しかったです。

浜松餃子。サイズがちょっと良い、食べ易いです。
三年住んだ宇都宮の餃子も有名、僕が餃子と縁があるですね。
麺屋はやたろうというお店、本店は浜松にあるようです。
このお店に詳しい大橋さんのお勧めで、黒旨ラーメンを注文しました。
正確、美味しかったです。
浜松餃子。サイズがちょっと良い、食べ易いです。
三年住んだ宇都宮の餃子も有名、僕が餃子と縁があるですね。